糖質制限ダイエットで
糖質コントロールしにくい食事は
朝食?昼食?夕食?
三食とも自宅で摂れるなら
糖質コントロールもしやすいのですが
仕事や生活の都合上、
外食しなくてはならない人の場合、
糖質制限ダイエットで
いちばん管理しにくいのが「昼食」です。
…意外でしょ?
仕事中の外食ランチとなると
糖質のオンパレードですよね!
お店のランチメニューを見ると、
必ずパンやごはんとおかずのセット。
パスタ、カレー、ラーメン、そば、牛丼、
おにぎり、ハンバーガー&ポテト、うどん
どれも糖質たっぷり。
昼食に糖質を摂ってしまうのは
ある程度は覚悟しておくほうがいい。
その上で、
定食やセットメニューなら
「おかずだけ」にするとか、
せめて糖質の少ないメニューを選ぶ。
ラーメン、チャーハン、パスタ、おにぎりは
もはや砂糖を丸呑みしてるのと同じ、
血糖値がドカーンと上がってしまいます!
食べたい気持ちに流されないで、
落ち着いて、糖質量を考えて、
糖質コントロールに努めましょう!
そして、できるだけ昼食後は
摂った糖質に対する血糖値対策として
速歩きする、スクワットするなど行う。
管理しにくい「昼食」を
安心して満足感ある食事にしたいなら、
“お弁当を持参する”ことです。
もちろん手間はかかるけれど、
糖質量を減らせる、
栄養バランスもいいから
ダイエット効果も早く感じられる。
糖質制限弁当を紹介した本や、
クックパッドのメニューなどを参考に
ぜひ、手作りしていきましょう。
作り置きメニューや
1週間分の弁当メニューの組み立て方、
バリエーションメニューなど、
カンタンな弁当から用意できます。
ランチを外食に頼ると
「糖質抜いたら食べるものがない…」
と、なるくらい、
世の中の食べ物は糖質ばかりです。
糖質をたくさん食べていたら痩せない…。
ダイエットは
自分の食事を管理しながら
食べ物や食べ方を学んでいくもの。
糖質制限ダイエットでは
糖質メニューの誘惑が多い「昼食」を
セーブできるか…が
効果アップのカギなんです。
コンビニを利用する手もあります。
コンビニには「低糖質」な商品も
いろいろ並んでいますよ!
サラダ、チキン、おでん、豆腐、チーズ…
組み合わせ次第で
低糖質なランチになります!
糖質を含む食材でも
「少量ならOK!」と考えて
私は食事を楽しむようにしています。
糖質制限に縛られ過ぎずに
糖質を少量にコントロールしながら
太らない食事を身につけていきましょう!
(#^^#)
………………………………………
ダイエットは根性より知性。
痩せるためとはいえ、
我慢のガンバリは長くは続きません。
太らない食べ方を学んでいけば
いっぱい食べても痩せられます!
よろしければメルマガ登録もお願いします。
【痩せルーティン】プレゼント中です!
楽しく食べて痩せましょう。